ドラゴン桜のドラマを見ていたら、本を読む方法で
「保全型」か「拡散型」かというタイプが分けることが出来て、
それによって、勉強スタイルも変えた方が効果的!と言っていた。
中3娘は、「保全型」かな。
本を読む時、1冊を続けて読んでいて、
終わったら次の本を手にしていた。
問題集なんかも決めたのを繰り返しやってるようだ。
何冊もやってみたいから買ってくれと言われたことはない。
中3娘とのコミュニケーションで、相手の気持ちを理解し、
ギクシャク関係を解消し、「愛を取り戻す」には、
「保全型」の考え方、傾向を分かった上で自分の言動を
律することが重要だとハタッと気付いた。
前に読んだ本の内容メモと記憶、思考がピンと来た瞬間だった。
ちなみに、私はムッタと同じタイプだった。
(ただし、読書は何冊も同時に読み進めたいタイプだが)
だから保全型の傾向も持っているワケであり、
中3娘の気持ち、考え方も理解できるハズである。
この本では、保全型の上司に対して、どのように接するか?
も書いてあった。
中3娘も私にとっては、上司のようなものだ。
それを応用すると「1つ1つ応える」になるだろうか。
思いついたことをあれやこれや話してはいけない、ということだ。
今日から私は、止めるべき。
話す言葉を次から次へと新しく出すことを。
言おうと思ったことをグッとこらえるのだ。
関連性があるのか?繋がりを作るにはどうするか?
を考えること!
そして、前回の話を踏まえて(積み上げて)
相手が分かるように、話し始める。
そう、あたかもストーリー(物語)を展開するように
娘との会話を紡いでいかなければならない。
実践あるのみ。まず、やってみよー。
ところで、本屋に行ったら、
ドラゴン桜とFFS理論がタイアップした本が出ていた。
読まないといけないなと思った。
コメント